2022/05/06
お肉を食べると胸焼けが。。。
皆さん
こんにちは☀️
ブログなかなか更新できておらず、すみません💦笑
これからは皆さんが役に立つ知識と情報を定期的に発信していきますのでお付き合いよろしくお願いします🤲
さて、今日の内容は年のせいかお肉を食べたると胸焼けがしやすくなった...脂身を食べるのかキツくなったです。
このような悩みを持った方は是非、参考に読んでいってください!
お肉はタンパク質と脂質を含む食べ物なので分解・吸収するのに「消化酵素」が役割をしてくれています。
この消化酵素が少ないと分解・吸収できずカラダに負荷がかかって気持ち悪くなったり胃もたれを引き起こしてしまうんです。
そんな消化酵素の役割を果たしてくれる食材が果物や野菜・発酵食品に含まれています。
中華の酢豚にパイナップルが入っていたり、大根おろしがのったハンバーグがあったりと普段意識しないと気付かない事って多いですよね(笑)
僕も何故入ってるんだろうと疑問に思ってましたが意味を知るとなるほどなと感動しました!
日々、興味を持つのと勉強が大事ですね📕
次回の投稿もお楽しみに~